代理戦争の地にされた
2013年3月16日 恋愛
ア0リカとソビ0トの代理戦争国として国を分断された隣国達はその真実から目を逸らして我が国へ責任転嫁している実態を理解しているのかなあ・・
真の攻撃先に目をそむけて我が国が弱腰なのを良い事に当たり散らしに来られる事には憤慨しているな。
自身には実害は一切無いけどね。
私自身が学校教育で習った事は、当時は冷戦状態であった二大大国が、核戦争等起こすと全世界が滅びると理解して、敢えて代理で喧嘩出来る国を複数選んだのだよと教えられたのでなあ・・
嘗ては一つの国が分断された事例はベトナムにドイツ・・・其れと北と南に分断された隣国。
突然に分断されたために親戚同士が行き来出来なくなると云う事態にも成ったらしい。
手塚氏の描いた、どろろと云う作品の中でも村が戦の為に御上から突然に分断された為に子供と両親が離れ離れになる設定の話が有ったな。
あの話は手塚氏が当時の世界状況を知り揶揄したのではと。
御上の都合で庶民が苦悩する事例。
何とか仲良くできないのかねえ。
我が国も嘗ては小さい島の中で領地争いしてたよねえ・・
しょうもない。
と、思えんのかなあ。
個人主義って云うもんが我が国でも非常に蔓延してる現状だけど、此れもどうなんだろね。
其れと身内同士でも嫌な気持ちに成るなら距離を置くべきだとも思うし。
例えば海に行くとかね。
山に登るのも良いさ。
私自身は其れで何とか憤懣を抑えてきたから。
思うに真の憤懣を向ける相手を理解してるんだろうけど、隣国達。
其れと御隣の大国を忘れちゃいけないよね。
絶えず争っていたのは傍の大国となのにね。
此処のちっぽけな島国に鬱憤をぶつけられちゃ堪ったもんじゃない。
まあ・・今の時代は自分自身は徴兵制度に賛同する積りは全くないよ。
愛国心が余り無いからね。
此の国の教育が悪いっていうんじゃないよ。
声には出したいけど血生臭い行動には一切加担したくないって事。
嘗て愚かな行動で大国に刃向かった勝ち目が微塵も無かった闘いの弊害の重さを理解出来るから。
人間は何度も何度も同じ過ちを繰り返す。
懲りない。
隣国さん方も真の敵には何も出来ず・・・が、現状なのはバレバレ。
真の攻撃先に目をそむけて我が国が弱腰なのを良い事に当たり散らしに来られる事には憤慨しているな。
自身には実害は一切無いけどね。
私自身が学校教育で習った事は、当時は冷戦状態であった二大大国が、核戦争等起こすと全世界が滅びると理解して、敢えて代理で喧嘩出来る国を複数選んだのだよと教えられたのでなあ・・
嘗ては一つの国が分断された事例はベトナムにドイツ・・・其れと北と南に分断された隣国。
突然に分断されたために親戚同士が行き来出来なくなると云う事態にも成ったらしい。
手塚氏の描いた、どろろと云う作品の中でも村が戦の為に御上から突然に分断された為に子供と両親が離れ離れになる設定の話が有ったな。
あの話は手塚氏が当時の世界状況を知り揶揄したのではと。
御上の都合で庶民が苦悩する事例。
何とか仲良くできないのかねえ。
我が国も嘗ては小さい島の中で領地争いしてたよねえ・・
しょうもない。
と、思えんのかなあ。
個人主義って云うもんが我が国でも非常に蔓延してる現状だけど、此れもどうなんだろね。
其れと身内同士でも嫌な気持ちに成るなら距離を置くべきだとも思うし。
例えば海に行くとかね。
山に登るのも良いさ。
私自身は其れで何とか憤懣を抑えてきたから。
思うに真の憤懣を向ける相手を理解してるんだろうけど、隣国達。
其れと御隣の大国を忘れちゃいけないよね。
絶えず争っていたのは傍の大国となのにね。
此処のちっぽけな島国に鬱憤をぶつけられちゃ堪ったもんじゃない。
まあ・・今の時代は自分自身は徴兵制度に賛同する積りは全くないよ。
愛国心が余り無いからね。
此の国の教育が悪いっていうんじゃないよ。
声には出したいけど血生臭い行動には一切加担したくないって事。
嘗て愚かな行動で大国に刃向かった勝ち目が微塵も無かった闘いの弊害の重さを理解出来るから。
人間は何度も何度も同じ過ちを繰り返す。
懲りない。
隣国さん方も真の敵には何も出来ず・・・が、現状なのはバレバレ。
コメント